上演記録

2003-2001
2003
 電車のローレライ
2002
 犬神

2001
 逆髪/SAKAGAMI

2000-1996
2000
 遠い戦争
1999
 最悪の天使たち
1999・1998
 まんのうドラゴン
1997
 MAO
1996
 星の王子さま
(新版)
1996
 この街の物語


1995-1991

1995
 スサノオ
1994
 MOON
1994・1993
 そして船は行く
1992
 MAGIC
1991
 新八犬伝


1990-1986

1990
 MONEY
1989
 GEN-NAI
1988
 東京の薔薇
1988・1987
 冬のアロハ
1986
 東京ジョー


1985-1979

1985
 八犬伝
1984
 星の王子さま
1983
 ガソリン横丁
1983
 わたしの
 愛した兵隊さん
1982
 霧の8マイル
1982
 映画の友
1981
 映画館物語
1980
 わが人生の
 美しき十月
1980
 道化師たちの
 甲子園
1979
 銀河鉄道



1995 番外公演
香川芸術フェスティバル
オープニング公演
11/28・29(2回公演)

スサノオ

香川県民ホール

観音寺市出身の直木賞作家・芦原すなおの処女作を劇化したもの。舞台に丸太で組んだ回廊と巨大階段を据え、大スペクタクルを展開した。公演数日前に、オープニング実行委員のなかから「いかに神話とはいえ、皇室を扱った作品をパロディとして演じるのはいかがなものか」などという馬鹿々々しい意見が飛び出しカンカンガクガク、大モメにモメた。やれやれ……、であった。

1994 銀河鉄道18
東京10/25~27
高松
11/11~13(8回公演)

MOON

東京三百人劇場
高松
セントラルホールウイング

戦後史を扱った『M』のシリーズの最終話。食うために連続殺人を犯した夫婦の愛と逃亡の物語。死刑囚となった夫が「月で待ってる」と妻に告げるところから、この題名となった。東京で初日を開け、高松で楽日を迎えるというこれまでにないスケジュールに、劇団員は困惑半分、面白半分。ちなみに、これ以降東京公演は行っていない。理由? 疲れるから。


1994・1993 銀河鉄道17
高松1993 11/13~15
東京
1994 6/2~5(10回公演)

そして船は行く

高松セントラルホールウイング
東京
恵比寿テアトル・エコー

見合い写真1枚を頼りにアメリカに嫁いでいった、「写真花嫁」と呼ばれた移民女性の苦難を描いたもの。全編移民船の甲板を舞台に物語が進行するが、そのところどころに時制を無視して、彼女たちの過去、未来がインサートされるという実験的な手法が賛否を呼んだ。いまでもこの作品がもっとも好きだと言ってくれる人が多く、銀河鉄道の代表作のひとつとなっている。


1992 銀河鉄道16
11/13~15(5回公演)

MAGIC

セントラルホール・ウィング

『M』のシリーズ第2話。東京の下町にふらりと現れた狂女が、町の人たちを巻き込み、やがて新興宗教の教祖となっていく。戦後の風俗を題材にしたつもりだったが、このあとしばらくしてオウム真理教など新新宗教の問題が取り沙汰されるようになったのは奇妙な暗合というべきか。女主人公の設定にT・ウィリアムズの「欲望という名の電車」のブランチを借りた。

1991 銀河鉄道15
高松8/30~9/1
ソウル10/2~6(11回公演)

新八犬伝

高松セントラルホールウイング
ソウル
東崇小劇場

1985年の『八犬伝』のリメーク。アメリカ、中国、メキシコなど世界数カ国が結集して開催された韓国でのアジア太平洋国際演劇祭に、銀河鉄道は唯一のアマチュア劇団として招待された。名だたる劇団の集まるなかで観客動員数第2位。連日超満員で、楽日には会場に収まりきれない観客が入り口で入れろ入れないの大騒動。いずれまた来ます、といったものの未だ実現には至らず。